女性の採用と
活躍について

山田運送の女性の採用と活躍についてご紹介します。当社では、性別に関わらず多くの社員がそれぞれの持ち場で能力を発揮できる環境。多くの女性が活躍中です。

性別は関係ない。
誰もがプロフェッショナルとして
輝ける会社へ

運送業界には、まだ「男性中心の職場」というイメージが根強く残っているかもしれません。
しかし、山田運送では、性別に関わらず多くの社員がそれぞれの持ち場で能力を発揮し、いきいきと活躍しています。

実際に、当社の女性役職者の比率は業界全体で見ても高い水準にありますが、これは意図的に女性を管理職に登用した結果ではありません。

私たちは、性別で役割を限定することなく、そのポジションに最も適した人材に責任ある仕事をお願いするという、ごく自然な考え方を大切にしています。

抜擢を決めた幹部が「あえて女性をというわけではなく、その人がその責任者として適任だった」と語るように、意欲と能力のある方が正当に評価され、活躍できるフィールドがここにはあります。

もちろん、時には「女が生意気に」という考えを持つ人もいる業界の現実と向き合わなければならない場面もあるかもしれません。

だからこそ山田運送は、どんな立場や性別であっても「こうしたい」という意見に真摯に耳を傾け、決して「ダメ」と言わずにまず受け止めるポジティブな風土を大切にしています。

誰もがチームの一員として尊重され、共に目標へ向かって進んでいける。それが私たちの目指す会社の姿です。

ライフステージの変化にも柔軟に
女性の視点で見た、

山田運送の働きやすさ

山田運送で働く女性社員たちは、会社の魅力をどのように感じているのでしょうか。
彼女たちの声から、働きやすさの理由が見えてきます。

プライベートを尊重する、

柔軟な勤務体制

温かく、風通しの良い人間関係

一人ひとりの状況に寄り添う配慮

「トラックに
乗ってみたい!」
その想いを山田運送で
実現しませんか?

「長距離ドライバーは、体力的に厳しく、家にも帰れないのでは…」そんなイメージから、挑戦をためらっている女性の方もいるかもしれません。
山田運送は、そのハードルを取り払い、誰もが安心してドライバーという仕事に挑戦できる環境を整えています。

未経験者を手厚くサポート

私たちは未経験者の採用を歓迎しており、安心してスタートできる教育体制に自信があります。大手企業のような画一的なマニュアル教育ではなく、一人ひとりの個性やペースに合わせて、安全担当者や先輩が丁寧に指導します。実際に、ドライバー未経験で入社し、ステップアップを続けている社員も多数在籍しています。

「家に帰れる大型ドライバー」

という働き方

当社の長距離輸送は、2日に1回は家に帰れる運行スケジュールが基本です。家族との時間も大切にしながら、ドライバーとしてのキャリアを築くことができます。また、近距離から長距離まで仕事量が豊富なため、ライフスタイルに合わせて働き方を柔軟に切り替えることも可能です。

頼れる女性の先輩たちが、
あなたの挑戦を後押し

社内には、大型トラックで20年以上長距離を走っていた経験を持つ女性営業所長や、ドライバーから配車担当の内勤へとキャリアチェンジした女性社員が活躍しています。キャリアの歩み方に迷った時、きっと彼女たちが心強い目標となり、良き相談相手となってくれるはずです。

女性役職者
インタビュー

Female Manager Voice

山田運送の各地の支店・営業所で女性管理職として活躍する3名の皆さんにオンラインインタビュー!
運送業界で働く女性として、日頃感じている苦労や、工夫していること、やりがいなどについてお話しいただきました。

ご参加いただいた皆さん

SAさん

支店営業部課長
社歴18年

HAさん

営業所長
社歴5年

HIさん

営業所係長
社歴7年

現在の仕事・立場に就く前の仕事内容やスタート地点は何でしたか?

現在の役職に就いて戸惑ったことや意識の変化はありましたか?

家庭との両立で工夫したこと、会社の支援について教えてください。

女性であることによるハンディキャップ(不利な点)を感じたことはありますか?

Q. 男性社員との関わり方で工夫していることはありますか?

女性ドライバーに対して特に配慮していることはありますか?

職場の雰囲気や人間関係で嬉しかったことは何ですか?

最後に、山田運送の魅力とアピールポイントをお願いします。

「仕事なのでしんどいこともありますが、
それを上回る楽しさがある。
それが、山田運送で働く女性社員のホンネです。
特別なスキルや経験は必要ありません。
「やってみたい」というあなたの想いを、
私たちは全力で応援します!