会社案内
山田運送の会社案内ページです。会社概要や沿革、グループ会社についてお知らせします。
山田運送の会社案内ページです。会社概要や沿革、グループ会社についてお知らせします。
山田運送株式会社は山田健により昭和四十年代に東大阪市で産声を上げました。きっかけは、創業者が専務を務めていた運送会社の倒産でした。その折、大手酒造メーカーの物流子会社から大きな助けをいただき、酒類物流のノウハウを一から学ぶところから歩みが始まりました。
その後、地域の仕事を積み重ねながら体制を整え、昭和六十一年(一九八六年)に法人として設立。酒類・食品の輸送で実績を重ねつつ、業界再編と経営環境の変化を踏まえ、創業者の長男・山田浩幸が二代目社長に就任したのを機に事業の転換を決断しました。酒類輸送から新たな分野へ挑戦し、取引先の開拓を進めました。平成十六年には郵便幹線輸送の専門会社と契約し、翌年には同分野の企業とも協業してネットワークに参画。平成十九年の体制再編を契機に、全国展開を進めました。
元号も令和へと移り変わり、令和七年現在では百社を超える荷主様に支えられ、東海・九州・関東へと拠点を広げ、十カ所の営業所を抱えるまでに成長を遂げました。太平洋ベルトを結ぶ幹線輸送を自社グループで対応、安定した物流ネットワークを築いています。創業以来、多くのご支援とご縁に支えられて歩んできた歴史を胸に、これからも「感謝」と、それを次の誰かへ手渡す「恩返し」の精神を礎に、安全・安心の物流を提供していきます。
『すべては社員と
ご家族の笑顔のために』
山田運送グループの礎を築いた
郵便輸送から
色んなカタチの「運ぶ」で
社員と顧客に
喜びと価値を提供します
山田運送(株)の大きな転機は今から25年ほど前の郵便輸送との出会いでした。その頃は今のようなグループ会社もなく、社員は20数名で郵便輸送のスタートはドライバー5名だったそうです。
郵便輸送は軌道に乗り、その後は郵便だけでなく一般貨物や軽貨物便、トレーラ輸送といった色んなカタチの『運ぶ』に発展し、現在はグループ会社を含めると600名を超える集団となりました。そのご縁に感謝し、社員に喜んでもらえる会社を目指しています。
Guidelines
『ドライバーファースト』
運送業はトラックで荷物を無事に届けることで価値が生まれますが、一歩間違えば凶器にもなり得ます。周囲の安全を守り、何よりも大切なドライバーを加害者にしないため、24時間365日の運行管理体制で安全運行を徹底サポートしています。
役職を問わず意見を言い合えるフラットな社風です。情報共有システムも活用し、組織全体の円滑な連携を図っています。
会社の収益を公開し、利益は明確な基準で社員へ還元。一人ひとりの成果を正当に評価する仕組みが、高い定着率に繋がっています。
安全運行を最優先し、無事故報奨などでドライバーの意識を高めています。専門部署も設置し、会社全体で安全を支える体制です。
Vision
社会が大きく変化する今、私たちも進化し続けます。従来の『運ぶ』事業に留まらず、M&Aやグループシナジーを活かして新たな価値を創造。多様な事業を持つ企業グループとして成長し、社員と顧客にさらなる喜びと価値を提供していきます。
売上
70億円
経営利益
3億円
ドライバー在籍数
260名
車両台数
250台
Company overview
商号
山田運送株式会社
代表取締役
安原 信行
設立
昭和61年 4月
資本金
5,000万円
社員数
268名
営業所
本社営業所
事業管理本部
経営管理本部
〒578-0921
大阪府東大阪市水走1-18-36
吹田営業所
〒564-0011
大阪府吹田市岸部南3-34-1 GLP吹田 3F
水走倉庫
〒578-0921
大阪府東大阪市水走1-10-10
東海支店
【名古屋営業所】
〒455-0832
愛知県名古屋市港区宝神5丁目2807番
【小牧営業所】
〒485-0058
愛知県小牧市小木1-35
九州支店
【福岡営業所】
〒811-2301
福岡県粕屋郡粕屋町大字上大隈679番1
関東支店
【越谷営業所】
〒343-0805
埼玉県越谷市神明町2丁目416−3
【 埼玉営業所】
〒362-0807
埼玉県北足立郡伊奈町寿1-128-101
車庫 〒349-0134
埼玉県蓮田市大字駒崎267-1
【和光営業所】
〒351-0101
埼玉県和光市白子1丁目12−1
【浦安営業所】
〒279-0024
千葉県浦安市港76-12
主要取引銀行
三井住友銀行、りそな銀行、池田泉州銀行、紀陽銀行、商工組合中央金庫、大阪シティ信用金庫、日本政策金融公庫
自動車運送取扱事業認可番号
近畿運輸局許可 近畿自貨第1846号
事業内容
保有車両台数
221台
その他の認証、各種受賞歴
平成二十年
大阪府トラック協会より感謝状
平成二十一年
国土交通省 近畿運輸局より表彰状
平成二十二年
国土交通省 近畿運輸局より表彰状
平成二十九年
主要取引先より感謝状
平成三十年
主要取引先より感謝状(二支社)
主要取引先より表彰状
三菱ふそう燃費グランプリ | カーゴ4軸 近畿2位受賞
令和元年
大東市教育委員会より感謝状(スポーツ振興寄付)
大阪府知事より感謝状(地域事業貢献)
外務省より感謝状(SDGs推進ファンド)
日本学生支援機構より感謝状(SDGs推進ファンド)
令和五年
社会福祉法人 とよかわ福祉会より感謝状
令和七年
飲酒運転撲滅を目指すSDDプロジェクト(FM大阪)より感謝状
History
昭和61年 4月
山田運送株式会社設立(大阪府)
昭和62年 2月
一般区域貨物自動車運送業(近畿圏)認可 (近運貨二 第2903号)
平成元年 9月
事業区域(阪神圏)認可
自動車運送取扱事業認可 (近運貨一 第1846号)
平成5年 12月
営業区域(京都府・奈良県・和歌山県)認可
平成11年 10月
石切倉庫稼働(大阪府)
平成13年 7月
東海支店 名古屋営業所 開設(愛知県)
平成17年 8月
松江営業所 開設(島根県)
平成17年 10月
長田営業所 開設(大阪府)
平成21年 1月
本社営業所・運行管理室移転(大阪府)
平成28年 2月
九州支店 福岡営業所 開設(福岡県)
平成29年 7月
関東支店 埼玉営業所 開設(埼玉県)
令和元年 10月
本社営業所 事業本部 開設(大阪府)
令和2年 10月
関東支店 浦安営業所 開設(千葉県)
令和3年 2月
関東支店 和光営業所 開設(埼玉県)
令和3年 3月
水走倉庫稼働開始(大阪府)
令和3年 5月
関東支店 越谷営業所 開設(埼玉県)
令和6年 7月
東海支店 小牧営業所 開設(愛知県)
令和6年 9月
関東支店 浦安営業所 移転(千葉県)
令和7年 1月
吹田営業所 開設(大阪府)
Group company
「ありがとう」を伝える
創業の精神である「感謝の心」と
「恩返しの精神」
グループ各社が持つ独自性
創業の精神と独自性が生む
新しいグループシナジー
それは新しい価値観を生み未来へと
次世代に「ありがとう」を伝えるため
歩み続ける
それが山田運送グループ。
一般貨物 / 中・長距離貨物 / 出荷荷役作業 / 一時預かり
確かな品質と安全・安心な輸送を信念としており、 お客様に安心してご利用頂ける運送会社で御座います。 車両は平ボディー・バン・ウィングなどを保有しており、一般雑貨から建材・食品に至るまで多品種に渡り配送を承っております。
一般貨物自動車運送業 / 産業廃棄物収集運搬業 / 貨物軽自動車運送事業 / 特定信書便事業 / 切手印紙販売業
大型車両による一般貨物の長距離輸送をメインに運行しております。ウイング車・平車・パワーゲート車など、保有する多種多様な車両であらゆる荷物のニーズに対応し、近距離(地場)~長距離まで距離を問わず何処にでも荷物を運びます。
当社は平成17年11月に山田運送株式会社の整備部門から独立致しました。
山田運送株式会社及び株式会社ヤマヒロ運輸の車両管理を主体に物流企業の安全輸送のサポートに全力を尽くしております。
法定点検並びに日常点検を確実に行うことにより、車両コンディションを常に万全な状態に保ち、社員一人一人が整備のプロであるという自覚を持ち、お客様の安全と安心を最優先に考え、迅速、慎重な作業に取り組み、信頼を得る為に日々努力しております。
CSR and sponsorship
当社は、社会の一員として交通安全・地域振興に貢献することを大